スタッフブログ

  • フィットネスだより 栄養(1)

    2013年10月31日(木曜日)

    テーマ:フィットネスだより

    今回はバランスボールの続きの予定でしたが、
    食欲の秋にふさわしく、「栄養」についてに変更しました。
    少し「栄養管理部便り」と内容がかぶりますが、
    栄養についての基本的な知識を整理したいと思います。

    さて、これからご説明するのは、栄養についてよく聞く言葉です。
    みなさんはきちんと説明できますか?

    ●炭水化物(糖質)





    ▲炭水化物(糖質)の働きとは・・・
      身体の主なエネルギー源
    ▲多く含まれる食べ物
      ご飯・パン・麺類・いも類・砂糖 など
    ▲注意点
      過剰に摂りすぎてしまうと、体脂肪として蓄積され、
      肥満や生活習慣病を招くおそれがあります。

    ●脂質

    ▲脂質の働きとは・・・
      身体の主なエネルギー源
      細胞膜の成分やホルモンの材料
      脂溶性ビタミンの吸収を助ける
    ▲多く含まれる食べ物
      肉の脂身・バター・大豆油 など
    ▲注意点
      過剰に摂りすぎてしまうと、体脂肪として蓄積され、
      肥満や生活習慣病を招くおそれがあります。

    ●タンパク質





    ▲タンパク質の働きとは・・・
      血液や筋肉をつくる主な成分
      身体の主なエネルギー源
    ▲多く含まれる食べ物
      ●肉類(牛、豚、鳥 など)
      ●魚介類(魚、貝 など)
      ●卵類(鶏卵 など)
      ●大豆および大豆製品(豆腐 など)
      ●牛乳および乳製品(ヨーグルト など)
    ▲注意点
      過剰に摂りすぎてしまうと、体脂肪として蓄積され、
      肥満や生活習慣病を招くおそれがあります。

    ●ミネラル
    ▲ミネラルの働きとは・・・
      身体の機能の維持・調節に欠くことのできない栄養素
      身体の構成成分
    ▲注意点
      取りすぎによる弊害(過剰症)がある
      健康食品やサプリメントについては、利用目的・摂取量など
      適切な利用を心がけることが必要。
    ▲特に不足しがちのミネラル
      鉄分(Fe)・カルシウム(Ca)

    ●ビタミン





    ▲ビタミンの働きとは・・・
      他の栄養素がうまく働くための潤滑油のようなもの
      身体の中でほとんどつくることができないので、食べ物からとる必要がある
    ▲ビタミンの種類
      水溶性ビタミン・・・少量を頻回にとるとよい
      脂溶性ビタミン・・・油と一緒にとるとよい

    ▲注意点
      摂りすぎに注意

    次回は今回の内容を踏まえて、バランスのとれた食事に必要な栄養についてです。

    (メディカルフィットネス シゲミツ)