社会医療法人天神会 2024年度 年報
108/242

介護老人保健施設こが21介護老人保健施設弥生園産科・婦人科みやじまクリニック古賀国際看護学院法人本部事務部こがケアアベニュー宮ノ陣大石町・縄手三国事業部天神在宅ケアセンター 2024年度の介護老人保健施設こが21は、開設10年の記念すべき年となりました。施設区分では「超強化型」を2018年に取得し、短期入所生活介護を2023年度に再開しました。本年度は介護報酬改定の年であり、在宅復帰・在宅療養支援に力を入れている老健施設には高い評価が与えられました。 2024年度の老健入所と通所リハの利用者は図1・2のとおりです。老健入所施設の平均利用者数(療養ショートを含む)は50.9人、平均利用率は84.9%、平均年齢は88.7歳、平均介護度は3.6と昨年度と大きな変化はありませんでした。 短期入所生活介護(生活ショート)では、2024年度の登録者数207名(昨年度:116名)。月平均延べ利用者数304名(252名)でした。昨年にも増して多くの利用者様の受入れが出来たのは、担当者の積極的な働きかけと多職種の協力・連携の結果だと感謝します。 通所リハビリにつきましては、2024年度の1日平均利用者数は49.3人(昨年度:47.6人)と昨年度より増加しました。 外出活動では初詣や石橋文化センターの鑑賞会、ダイソーや道の駅、各地のマルシェで買い物をするなど、地域の様々な場所を訪れる機会を設けました。ラグビーの試合観戦では、普段とは違う盛り上がりもありました。 また、施設内では調理レクや高菜漬け、シニアアート出展のための作品作りなどを行い、多くの笑顔が生まれました。 運動に関しては、運動機器の配置を工夫し、ご自身でも実施出来るリハビリメニューや脳トレ等の多様なプログラムを準備しました。 スタッフ主体でなく、利用者様自身の興味や意欲に応じて活動を選択できるよう取り組みました。 学会での発表や部内での研修を行い、リハビリの質や利用者様への満足度の向上に繋がるように活動しました。 これからも、施設長の運営方針である「安心して頂ける介護の提供」「安全な介護環境の提供」「良質な介護の提供」に沿ったサービスを展開できるよう、スタッフ一丸となって日々の業務に真摯に取り組んで行きたいと思います。— 101 —図1:2024年度平均入所者数(人/日)図2:2024年度 通所リハ平均利用者数(人/日)   施設長 貞松 篤副施設長 岳 弘子主任 福島 篤介護老人保健施設こが21

元のページ  ../index.html#108

このブックを見る