介護老人保健施設こが21介護老人保健施設弥生園産科・婦人科みやじまクリニック古賀国際看護学院法人本部事務部こがケアアベニュー宮ノ陣大石町・縄手三国事業部天神在宅ケアセンター 介護老人保健施設弥生園は1991年に小郡市山隈地区に開設して以来、地域において医療と住まいを繋ぐ中間施設として今年で34年目を迎えました。 2024年度は入所の稼動が90%(90)、在宅復帰率が48%(44)、デイケアの一日平均利用が35名(40)でした(前年値)。「在宅強化型」施設としての役割を果たしていくことを目標に各部門で取り組んでいます。 入所では今年も福岡県介護ロボット補助金を活用し、34台のベッドの入れ替えを行いました。眠りスキャンも新たなベッドへ導入し、入所者の皆さんへ「質の高い睡眠」が確保されるよう環境を整えました。今後も入所者の皆さんと働くスタッフのどちらにも良い環境を整えていきたいと考えています。 デイケアでは、課題であった運営体質の改善が大きく進みました。以前から施設の本来の役割と利用者や家族が求めるサービス内容が必ずしも一致していませんでした(介助量が多い、主に入浴を望まれる、個別送迎、スタッフの疲弊など)。そこで、入所と通所で協力して、『目指すべき役割』をスタッフやケアマネと相談しました。リハビリ中心のデイケアにする方針を決めて、地域への声かけや業務の洗い出しを進めました。入浴業務や送迎の業務を中心に双方のスタッフが時間帯をコントロールして担当するなど効率化が達成できました。利用者数は減少しましたが、収益性の向上につながりましたので、次年度はリハビリ効果を積極的にPRしていきたいと思います。 2025年度は、新たに仲間に加わった『小郡市東地区地域包括支援センターこが』を含めて、小郡地区での法人内連携をさらに推進して、みらい病院、まどかFC、天神ケアプラン、弥生の里と日常的にコミュニケーションを図りながら、天神会の一員として地域での機能や役割をさらに明確にして他職種で協働しながら取り組んでいきたいと思います。— 105 —入所通所(1日平均利用者数)施設長 吉村 修一副施設長 本田 美智子副施設長 坂上 洋主任 江藤 修介護老人保健施設弥生園
元のページ ../index.html#112