社会医療法人天神会 2024年度 年報
195/242

診療技術部看護部各委員会報告業績編集後記教育講演会・研修会・研究会天神会医療研究会抄録 全体活動以外にも、各部署で委員会メンバーを中心に活動を行っています。主な活動内容は、睡眠の質向上、眼精疲労軽減、有給休暇取得促進、食生活改善などです。食生活改善では、早食い対策、朝食の必要性、塩分摂取量、食事バランスガイドの周知などに取り組みました。作成した資料は、各部署だけでなく、Comédix(コメディックス)を活用しクリニック全体で共有しています。<おわりに> 2024年度は年間を通して清掃活動を実施できたため、2025年度はComédix(コメディックス)などを活用し、天神会での認知度向上を目指します。体操についても、部門ミーティング時以外にも実施する部署や個人が増えるよう、委員会から積極的に発信していきます。各部署でも活発に活動が行われているため、健康経営委員会だけでなく、他の委員会の活動内容も共有し、活動の幅を広げていきたいと考えています。2024年度 新古賀クリニック健康経営委員会 清掃活動時期:毎月第3金曜日— 188 —時間:16時より15~30分程度(雨天時、猛暑日は翌週に変更)場所:新古賀クリニック・新古賀病院周辺のゴミ拾い道具:1階事務室 事務長室奥に保管 火ばさみ、ほうき、ちりとり、ごみ袋<はじめに> 健康経営とは、従業員の心身の健康管理を経営的視点で戦略的に行うことで、健康は成長を支える経営資源と捉える考え方です。福岡県では、「ふくおか健康づくり団体・事業所宣言」制度があり、当院(新古賀クリニック)は健康づくり優良事業所に認定されています。2024年度、久留米市では68事業所が「健康づくり優良事業所」に、11事業所が「健康づくり優良事業所ゴールド」に認定されました。<活動内容> 健康経営委員会の重要な活動の一つに、清掃活動があります。毎月第3金曜日16時より、クリニック周辺の清掃活動を実施しています。2023年8月より開始し、2024年度は年間を通して実施することができました。参加者も、2023年度の平均5.4名/回から、2024年度は7.0名/回へと増加しました。委員会では、清掃活動の参加人数や気づきなどを報告しています。最も多く回収されるゴミはタバコの吸い殻です。この現状を、喫煙者の禁煙促進につなげる方策を検討しています。今後も、地域・環境美化への貢献を目指し、活動を継続していきます。 クリニック全体の活動としては、部門ミーティング開始時の体操導入があります。健康運動指導士が各部署の部門ミーティング開始時に体操を実施しています。業務の都合で参加できない場合もありましたが、委員会による周知活動などを通して、体操実施の定着を図っています。新古賀クリニック 院長 宮本 祐一石田 千尋重光 貴弘健康経営委員会

元のページ  ../index.html#195

このブックを見る