ご挨拶新古賀クリニック診療科新古賀病院診療科古賀病院21診療科新古賀リハビリテーション病院みらいみらい介護医療院矢取事業部辺春診療所教育研修部野伏間事業部 令和6年度はようやく面会の制限をしなくてよくなりました。利用者さまとご家族さまと一緒に心待ちにしていたことです。介護報酬の改定や食費の変更が予定通り行われ、いろいろと変化を感じる1年でした。改定の影響でやや増収になったようですが、スタッフの待遇改善は次の改定に大いに期待したいと思います。物価の高騰が著しく支出が増えているようです。11月にオープンしたCOSTCOは大渋滞が心配されていましたがデイケアの送迎には支障ありませんでした(もうお買い物に行かれたでしょうか?)。 弥生園も開設から34年目を迎えました。天神会の一員となってから、法人内での情報交換や環境整備がとてもスムーズになったと感じます。働き方改革につながるDX機器も導入しました。前年の2階に続き4階に導入した「眠りスキャン」は、ベッドの更新とセットで取り付けたセンサーマットで睡眠状況がデータ化され、夜間の見守りなどの効率化ができました。 デイケアは大きく運営体質を改善することに成功しました。長らく課題であった重度介護者と入浴中心の運営スタイル(低収益)から、本来のリハビリ中心のデイケア(高収益)に変わることができました。これは、入浴や送迎業務を一体化できたことなど常日頃からの入所と通所の協力体制のたまものです。 令和7年度も天神会の一員として地域にとって必要な施設であり続けられるように取り組みを続けていきたいと思います。『小郡市東地区地域包括支援センターこが』も仲間に加わります。平岡学園にはネパール出身の学生が多数入学するそうです。その内の2名は天神会奨学生だそうです。新たな仲間を集めること!介護サービスを充実させること!をみんなで力を合わせて取り組んでいきたいと思います。・・・BS放送のタイミングに合わせて、オオタニさーんの大活躍を利用者さま、ご家族さま、スタッフとのんびり応援できればと思います・・・介護老人保健施設 弥生園 施設長 吉 村 修 一— 15 —介護老人保健施設 弥生園施設長挨拶
元のページ ../index.html#22