ご挨拶新古賀クリニック診療科新古賀病院診療科古賀病院21診療科新古賀リハビリテーション病院みらいみらい介護医療院矢取事業部辺春診療所教育研修部野伏間事業部2024年度 眼科 初診数・再診数・原疾患原疾患は糖尿病性腎症56名、慢性糸球体腎炎23名、腎硬化症29名、IgA腎症11名、多発性嚢胞腎6名、不明、その他16名でした。(年度内導入患者)原疾患は腎硬化症5名、糖尿病性腎症5名、腎後性腎不全2名、その他2名でした。・臨床指標臨床指標(2024年12月)では、KT/V≧1.4 : 93.1%Hb10―13未満 : 59.8%β2MG<30 : 62.1%P3.5-6.0 : 73.4%でした。<終わりに> 90歳以上の透析患者は6名、80歳以上の方も22名おり、可能な限り外来維持透析を継続できるように脳心血管系、PADなど各科の先生方と今後も連携をとりADLの維持につとめたいと思っております。— 19 —腎臓内科 小柳 徳明眼科 小島 浩樹<外来透析について>・施設動態設備:コンソール台数67台(感染症用1台含む)能力:同時透析能力67人、最大収納力166人・患者数・透析回数2024年度の外来透析患者は135~145人で推移し、年度末は141名(夜間27名)でした。当院での透析を開始した患者は14名で、新規導入14名、維持患者の転入はありませんでした。当院での透析を終了した患者は20名で、死亡8名、転出12名でした。外来透析回数は1611回~1896回/月、累計21503回/年でした。・治療方法・時間別治療方法別ではHD58名、HDF83名でした。治療時間別では4時間未満0名、4時間以上5時間未満115名、5時間以上24名でした。・性別・年齢・透析歴(年度末患者)性別では男性が92名、女性が49名でした。平均年齢は全体69.8歳(34歳~94歳)でした。平均透析歴は全体10年6ヶ月です。(年度内導入患者)平均年齢は75.3歳(48~91歳)でした。 前年度と大差なく1日15人程度の診療を行っています。1ヶ月に250人になります。白内障、緑内障、糖尿病網膜症の患者が殆どです。 最近、黄斑部に浮腫を来す疾患に対して、抗VEGF薬を硝子体注射する治療法がCLOSE UPされています。DMの先生から希望も有りますがOPE室なみの清潔環境が必要でマンパワー的にも難しそうです。大学関係に人材の派遣も打診していますが、各大学とも医局員数がひっ迫しており、こちらも困難です。血液浄化センター眼 科
元のページ ../index.html#26