小郡市東地区地域包括支援センターこが(小郡市委託事業)
- トップページ
- 小郡市東地区地域包括支援センターこが(小郡市委託事業)
専門スタッフが相談にのります
社会医療法人天神会が、小郡市から委託を受け運営する「小郡市東地区地域包括支援センターこが」のご案内です。
当センターは、令和7年4月1日より業務をスタートいたしました!
担当エリアは三国・立石小学校校区 です。
地域包括支援センター とは、高齢者の皆さんが、住み慣れた地域で、安心した生活を続けられるよう、 介護・健康・福祉・権利擁護など、さまざまな面から支援する総合窓口です。 毎日の暮らしや生活の中で困っていることなど、なんでもご相談ください。必要なサービスや制度をご紹介します。 自分らしく健やかな毎日をすごすために、私たちと一緒に考え、一つひとつ解決していきましょう。
三国・立石小校区にお住まいの高齢者を支えます
こんな困りごと・心配事があればご相談ください!
- 歩行器・車いすを借りたい
- 足腰が弱くなって買い物や病院の受診が辛くなった
- 認知症かもしれない
- お金の管理がうまくできなくて困っている
- 家族の介護に疲れた
- 近所の高齢者のことが心配
- 介護サービスについて話を聞いてみたい・・・など、さまざまな困りごとに幅広く対応しています。
ご相談は無料です!
三国・立石小校区にお住まいの高齢者・ご本人からの相談はもちろん、ご家族や友達、近所の方からの相談も受け付けています。 高齢者の中には、他人に相談したり、頼ることを控えたり、困っていることがあっても相談しないこともあります。ご家族の中で、何かお気づきのことがあれば、お早めにご相談ください。ケアマネージャーはじめ、福祉、医療、介護の専門職が、専門性を活かし、互いに連携をとりながら、高齢者を支えていきます。
小郡市東地区地域包括支援センターこが の役割
「どげんしよ~!」いろんな困りごとを一緒に考えます【総合相談】
高齢者・ご本人や、その家族、身の回りや地域の気になる方の健康・福祉・介護・医療・生活に関する悩みや困りごとの相談を受け、 必要なサービスを紹介したり、適切な機関へつなぐなど、必要な支援をします。
あなたの元気をサポートします!【介護予防ケアマネジメント】
体力や健康面で不安のある方や、今の健康を保ちいきいきと過ごしたい方へ、
介護予防教室や地域のサロンを紹介したり、介護予防に関する出前講座などを行っています。
要支援1・2の方や事業対象者を対象に、介護保険サービス等の調整 を行います。
暮らしやすい地域のために【包括的・継続的ケアマネジメント】
高齢者が、住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、様々な関係機関と連携体制づくりを進めます。 また、地域のケアマネージャーが、円滑に仕事ができるように支援を行います。
高齢者の権利を守ります!【権利擁護】
認知症などで、財産管理や契約について不安がある方へ、成年後見制度や日常生活自立支援事業の利用を支援します。 消費者被害に関する情報提供や被害にあった場合は、警察や消費生活センター等と協力して対応します。 また、高齢者虐待の早期発見や深刻化を防ぐための取り組みをおこなっています。
ご相談・お問い合わせはお気軽に!
- さまざまな困りごとを、専門職スタッフと一緒に考えていきます。お気軽にご相談ください。
- 当支援センターへお越しの際は、事前にお電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。
小郡市東地区地域包括支援センターこが
(小郡市委託事業)
お電話でのお問い合わせ
TEL:0942-65-5605(直通)
FAX:0942-65-5606
電話受付時間:8:30~17:00(土日祝のぞく)
担当:支援相談員
〒838-0113 小郡市山隈273-8 弥生園内
※「新古賀リハビリテーション病院みらい」隣接

小郡市東地区地域包括支援センターこが
(小郡市委託事業)
お電話でのお問い合わせ
TEL:0942-65-5605
FAX:0942-65-5606
| 受付時間 | 8:30~17:00 土日祝除く |
| 担当 | 支援相談員 |
| 住所 | 〒838-0113 小郡市山隈273-8 弥生園内 ※「新古賀リハビリテーション病院みらい」隣接 |
