新着情報

  • 2014.12.11
  • お知らせ
  • 市民公開医療セミナー⑪「知っておきたい泌尿器のあれこれ」を開催しました

市民公開医療セミナーの様子

講演する北城先生

市民公開医療セミナー⑪『知っておきたい泌尿器のあれこれ』を、12月6日(土)に新古賀病院5階記念講堂で開催しました。今回は尿もれ・頻尿・尿路結石・前立腺疾患など泌尿器に関する幅広いテーマで、古賀病院21の医師・スタッフが計4演題の講演を行いました。

 

古賀病院21の平松院長が挨拶した後、まず、皮膚・排泄ケア認定看護師の谷川新太郎が「尿もれケア~安心できる生活を支えるために~」の演題で、尿もれの原因とそのケアについてお話ししました。次に管理栄養士の古賀理恵子の「泌尿器疾患の食事について~頻尿・尿路結石の予防と対策~」では、頻尿・尿路結石それぞれでの食事の注意点の説明と、尿路結石予防のためのレシピの紹介などを行いました。前半最後は理学療法士の納富智子の「自宅で出来る尿もれ予防のための骨盤底筋のエクササイズ」で、骨盤底筋が衰えると尿もれの原因になるため、エクササイズによってどのように鍛えるか、聴講者の皆さんにその場でやっていただきながらお話ししました。

 

後半では泌尿器科部長の北城守文医師が「泌尿器の病気と最新治療(ダ・ヴィンチ前立腺癌治療・レーザー前立腺肥大症治療)」の演題で講演しました。前立腺肥大と前立腺がんの違いについて説明した後、最新の治療法である前立腺肥大のレーザー治療と、前立腺がんの内視鏡手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」を使用したロボット手術について、実際の手術動画を交えながらお話ししました。

 

前半・後半それぞれの最後に質疑応答の時間を設けましたが、どちらもたくさんの質問が寄せられました。本セミナーのアンケートでも、尿もれや前立腺の病気について聞きたかったというご意見が多く見受けられ、泌尿器疾患への興味の高さがうかがえました。

 

古賀病院21の泌尿器科の詳細についてはコチラをご覧ください。