スタッフブログ

  • フィットネスだより 栄養(3)

    2013年3月06日(水曜日)

    テーマ:フィットネスだより

    お待たせいたしましたヾ(@^(∞)^@)ノ

    前回、お伝えできなかった脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンについてお話しします。
    それぞれ、各ビタミンの働きや多く含まれる食品の紹介をしていきます。

    毎日の献立に、ぜひ参考にしてくださいね(*^o^*)


    ■脂溶性ビタミンの中には…
    ●ビタミンA
     ▲ビタミンAの働きとは…
      とり目の予防や抗酸化作用、皮膚や粘膜の保護に効果的。
     ▲多く含まれる食品
      レバー・マーガリン・緑黄色野菜





    ●ビタミンD
     ▲ビタミンDの働きとは…
      カルシウムの吸収、骨や歯などの成長を助ける  
     ▲多く含まれる食品
      イワシやウナギなどの魚類・レバー





    ●ビタミンE
     ▲ビタミンEの働きとは…
      抗酸化作用や貧血の予防
     ▲多く含まれる食品
      植物油・大豆


    ●ビタミンK
     ▲ビタミンKの働きとは…
      血小板をつくったり、骨の形成を助ける
     ▲多く含まれる食品
      緑色葉菜・海草類・納豆・肉





    ■水溶性ビタミンの中には…
    ●ビタミンB1
     ▲ビタミンB1の働きとは…
      神経機能の維持、糖分やアルコールの分解を助ける
     ▲多く含まれる食品
      豚肉・豆類



    ●ビタミンB2
     ▲ビタミンの働きとは…
      皮膚・粘膜の保護
     ▲多く含まれる食品
      レバー・牛乳・卵・緑色葉菜





    ●ビタミンB6
     ▲ビタミンB6の働きとは…
      皮膚・粘膜の保護、疲労回復
     ▲多く含まれる食品
      肉類・米・パン・バナナ・ピーナッツ





    ●ビタミンB12
     ▲ビタミンの働きとは…
      造血作用、不足すると手足のしびれが起きる
     ▲多く含まれる食品
      カキやハマグリといった貝類・魚類・レバー・卵







    ●ナイアシン
     ▲ナイアシンの働きとは…
      皮膚や粘膜の保護
     ▲多く含まれる食品
      レバー・肉類・豆類




    ●ビタミンC
     ▲ビタミンCの働きとは…
      コラーゲンの合成、抗酸化作用、免疫機能の向上
     ▲多く含まれる食品
      緑色葉菜・柑橘類やキウイなどの果物





    ●葉酸
     ▲葉酸の働きとは…
      貧血予防、過剰摂取は亜鉛の吸収を疎外する
     ▲多く含まれる食品
      ほうれん草・レバー





    (メディカルフィットネル シゲミツ)