- トップページ>
- スタッフブログ
スタッフブログ
- 
					栄養管理部便り(18)2013年3月01日(金曜日) テーマ:栄養管理部だより こんにちは!新古賀病院栄養管理部コガと申します。 
 
 まだまだ寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
 もうじきつらい花粉の季節がやってきます…どきどき。
 花粉症持ちの私はマスクとティッシュが手放せません(><)
 
 新古賀病院と古賀病院21の管理で
 在宅酸素療法をしている患者さんや
 そのご家族で結成した交流会「青空会」があることは以前お伝えしました。
 主な活動として、
 バスハイクや学習会、会誌「青空新聞」の発行などを行っていますが、
 昨年の12月1日、晴天の日に学習会が行われ、
 患者さん5名と付添いのご家族2名が参加されました。
 
 内容は、
 呼吸器内科部長・富永医師と眞田医師による寸劇「感染予防について」
 
  
 
 普段はきりっとした先生方によるコント調の劇は患者さんにも大好評でした。
 
 看護師による「知っておくと役に立つ応急処置」ついての講演
 
  
 
 みなさん熱心にメモをとられています。
 
 理学療法士による筋力トレーニング
 
  
 
 臨床工学技士や栄養士も混じり、実際にみんなで体を動かしました。
 
 最後はレクレーション、ハンドベルの演奏です。
 まずは病院側のスタッフが
 「おもちゃのチャチャチャ」と「ふるさと」を演奏しました。
 今回のレクレーションは患者さんと一緒に演奏することが目的だったので、
 その後患者さん一人一人の横に病院側のスタッフが並び、練習です。
 曲目は「ふるさと」
 
  
 
 最初はみなさん緊張した面持ちでしたが、すぐにコツをつかまれ、
 さあ、本番です!
 
  
 
 みなさんの息もぴったり合い、笑顔の大成功でした!(^^)♪
 
 在宅酸素療法を行っている患者さんは、
 呼吸をするために多くのエネルギーを必要とし、
 それによって体重減少や栄養不足を引き起こすことが多いので
 注意が必要です。
 呼吸の状態を良好に保ち、栄養状態を良くするには、
 常にエネルギーと蛋白質、ビタミンなど栄養素の補充が欠かせません。
 まだまだ寒い時期が続きますので、野菜たっぷりの鍋料理で体を温めて、
 インフルエンザを寄せ付けない体づくりを目指しましょう。
 
 「最近体重が減ってきた」「食事があまり入らない」など、
 食生活や栄養のことでお困りのことがありましたら、
 いつでもご相談ください。
 
 「青空会」はまだ会員数は少ないですが、
 親睦・情報交換・学習の場づくりを願って、今後も活動を続けていきます!!
 
 (管理栄養士 コガ)


