足病センター

概要

”歩み”を守るために総合的な足の治療を!

足病センタースタッフ集合写真

現在、糖尿病、慢性腎不全などを背景として足への血流が悪くなり、小さなキズから足趾の壊死が進行しやむなく切断、歩行できなくなる「足病変」の患者様が爆発的に増加しています。高齢化で寿命が永くなったとはいえ、早く「歩行寿命」を迎えてしまう方が多いのです。
  当センターでは、内科・外科医師・看護師によるフットケアをはじめ、理学療法士による歩行チェック・装具士による足保護装具作成など、総合的な足の治療体制をとり、患者さまの「かけがえのないあゆみを守る」理念のもとに、チーム医療で治療をおこなっています。

特長

気になる足の症状から病気が原因の障害まで足を総合的に診察

  タコやウオノメ、巻き爪といった日常的な足のトラブルや傷の治療をはじめ、糖尿病による足トラブルの早期発見や予防法、ケアの方法など患者さまの歩みを支えるケアと治療を行います。

陥入爪 陥入爪(巻き爪がひどく肉に食い込み傷となる状態)

趾先 趾先(第2趾)の糖尿病性虚血性潰瘍

こんな症状の方に

  • 胼胝(タコ)
  • 鶏眼(ウオノメ)
  • 巻き爪
  • 外反母趾
  • 足のむくみ
  • 角質ケア

病気が原因の足の障害にも

  • 糖尿病による変形
  • 静脈うっ滞性皮膚障害
  • 閉塞性動脈硬化症に伴う障害
  • リンパ浮腫

血流の改善の治療

  歩くためには可能な限り足を残す必要があります。
  潰瘍・壊疽ができてしまった患者さんの足を切断から守るために、カテーテル治療やバイパス手術を行います。

 

手術風景

レントゲン画像

外科的治療

  感染・壊疽となった傷を閉鎖し感染を収めるためデブリードマン(痛んだ組織の掃除の手術)や陰圧閉鎖療法・植皮術など形成外科の技術を駆使し、可能な限り健常組織の温存を目指しています。
  やむを得ず切断を行う際も、治癒できる中で、より歩行機能に有利な切断をと心掛けています。

 

手術風景

レントゲン画像

施設概要

特長1:足圧測定器導入

特長2:足専門の義肢装具士が在籍

特長3:看護師によるフットケア

 

関連リンク

 

一般の方のご予約はこちら

新古賀病院
外来予約 0942-38-2271
予約受付時間: 月~金(祝日除く) 8:30~16:30、土(祝日除く) 8:30~12:00 外来診療のご案内