循環器内科
概要
新古賀病院では、充実した医療機器や技術による治療を積極的に取り入れ、患者さんの身体への負担が少ない、適切な検査、治療に取り組んでいます。
検査 身体への負担が少ない検査で発症する前に発見・治療へ
■ 心臓CT ■ 心臓MRI
狭心症・心筋梗塞予備軍の 腎機能障害・造影アレルギー
早期発見へ 患者さんへ
320列CT画像
MRI画像
■ 負荷心筋シンチ
虚血評価による適切な治療のために
負荷後
安静時
治療 ひとりひとりの症状に応じた有効で確実な治療を
心臓CT,MRI,心筋シンチなどの画像診断を駆使し冠動脈疾患の早期発見治療及び予防に主眼をおいて診療を心がけています。
治療においてはステント・ロータブレーター・DCAなどを用いて可能な限りの低侵襲治療に積極的に取り組んでいます。
おもな対象疾患と治療
臨床研究に関する情報公開について
2019年度 治療実績
冠動脈疾患 | 狭心症・急性心筋梗塞など | 経皮冠動脈インターベーション治療 646例 |
---|---|---|
末梢血管疾患 | 閉塞性動脈硬化症やシャント狭窄・ 大動脈瘤など全身の血管疾患 |
末梢血管治療(EVT) 298例 |
不整脈疾患 | 発作性急性上室性頻拍・ 心房細動など |
アブレーション治療 247例 |
※各治療症例数は2018年4月1日〜2019年3月31日のものです。
主な学会活動(2017年度)
- 2017年5月 豊橋ライブデモンストレーションコース 豊橋 川﨑友裕
エリキュース第三回 Meet the Expert 久留米 福岡良太
The 34th Live Demonstration in Kokura 小倉 新谷嘉章
日本内科学会 第317回九州地方会 沖縄 副嶋利弥 - 2017年6月 The 11th Congress of Asian Society of Cardiovascular Imaging ASCI2017 KYOTO
京都 川﨑友裕・小此木太一
Webシンポジウム 福岡 川﨑友裕
第27回日本心臓核医学会・学術大会 東京 梅地恭子
第122回日本循環器学会九州地方会 福岡 小此木太一 - 2017年7月 第26回 日本心血管インターベンション治療学会; CVIT2017
京都 新谷嘉章・小此木太一・藤村 峰志
- 2017年9月 第11回 SCCT研究会 品川 川﨑友裕
第25回日本心血管インターベンション治療学会 九州・沖縄地方会
長崎 古賀久士・梅地恭子・小此木太一 - 22017年10月 9th ISICAM インドネシア 川﨑友裕
CCT2017 Complex Cardiovascular Therapeutics 神戸 古賀久士
11th Japan Peripheral Revascularization 東京 新谷嘉章
第31回日本心臓血管内視鏡学会 郡山 藤村峰志 - 2017年11月 ARIA 2017 Alliance for Revolution and Interventional Cardiology Advancement
福岡 川﨑友裕・古賀久士・梅地恭子
米国心臓病学会 AHA 2017 Congress Anaheim Convention Cwnter, United States 原口和樹
第31回日本心臓血管内視鏡学会 郡山 藤村峰志 - 2017年12月 The 24th Kamakura Live Demonstration courase 2017 横浜 川﨑友裕
Complex PCI 2017 Korea 梅地恭子
第123回日本循環器学会九州地方会 久留米 原口和樹・副嶋利弥 - 2018年1月 第28回日本心血管画像動学会 東京 川﨑友裕
第3回KURUME-48Heart Failure 久留米 福岡良太
第26回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)九州・沖縄地方会/第2回冬季症例検討会 熊本 福岡良太・梶山公裕・原口和樹 - 2018年2月 Japan Endovascular Treatment Conference 2018(JET2018) 大阪 原口和樹
- 2018年3月 第82回日本循環器学会学術集会 大阪 川﨑友裕
Beyond Angiography Japan XXIII 大阪 川﨑友裕
筑後臨床糖尿病カンファレンス 久留米 福岡良太
主な執筆活動
英文
-
Okonogi T ,Kawasaki T . Clinical Utility o Fractional Flow Reserve on Computed Tomography in Left Main Trunk Disease.
-
Fujimura T,Kawasaki T,Kimura T . Very Late Strut Overhang on Coronary Angioscopy After Bioresorbable Vascular Scaffold Implantation in a Clinically Stable Patient.
-
K Haraguchi,Y Shintani,T Kawasaki, et al .Coral Reef Aorta Successfully Treated With Self-Expanding Nitinol Stent.
-
Okonogi T, Kawasaki T. Clinical Utility of Fractional Flow Reserve on Computed Tomography in Left Main Trunk Disease. Circ J. 2017 (Impress).
-
Fujimura T, Kawasaki T, et al.Very Late Strut Overhang on Coronary Angioscopy After Bioresorbable Vascular Scaffold Implantation in a Clinically Stable Patient. Circ J. 2017 (Impress).
-
Haraguchi K, Shintani Y, Kawasaki T, et al.Coral Reef Aorta Successfully Treated With Self-Expanding Nitinol Stent. Cath Lab Digest April,26-27 2017.
-
Kajiwara M, Tanaka A, Kawasaki T, et al.Safety and efficacy of liraglutide treatment in Japanese type 2 diabetes patients after acute myocardial infarction: A non-randomized interventional pilot trial. J Cardiol. 2017; 69: 511-17.
-
Noguchi T, Tanaka A, Kawasaki T, et al. Effect of Intensive Statin Therapy on Coronary High-Intensity Plaques Detected by Noncontrast T1-Weighted Imaging: The AQUAMARINE Pilot Study. J Am Coll Cardiol. 2015; 66: 245-56.
-
Shintani Y, Kawasaki T, et al. A direct nitinol stent delivery technique for endovascular treatment: a sheath-less stenting technique. Cardiovasc Interv Ther. 2015; 30: 131-137.
-
Noguchi T, Kawasaki T, et al. High-Intensity Signals in Coronary Plaques on Non-contrast T1-Weighted Magnetic Resonance Imaging as a Novel Determinant of Coronary Events. J Am Coll Cardiol. 2014; 63: 989–99.
和文
-
心臓CTが診断に有用であった右冠動脈の血栓塞栓による急性心筋梗塞の1例. 原口和樹、藤村峰志、小此木太一、他
-
今問われる「医療の適切性」とは何か わが国の医療環境から見たAUC:冠動脈CTスキャンの視点から. Coronary Imterention誌 Vol.13,No5.川﨑友裕
-
心臓CTが診断に有用であった右冠動脈の血栓塞栓による急性心筋梗塞の1例. 心臓Vol.49,No5.原口和樹、藤村峰志、小此木太一、新谷嘉章、福岡良太、折田義也、梅地恭子、古賀久士、川﨑友裕
-
総説 心筋血流シンチグラフィとfractional flow reserve -心筋虚血評価に基づいた冠動脈心疾患の治療戦略. 核医学53巻1号. 川﨑友裕
-
安定狭心症の診断がFFRCTで変わる~心カテ・シンチ不要! CTだけでPCIの判断可能に. 日経メディカル. 川﨑友裕
-
「1.分岐部病変-e. ステントストラット超えのガイドワイヤー操作法」. こうすれば必ず通過する!PCI医必携 ガイドワイヤー秘伝テクニック. 川﨑友裕
-
Shunt PTAに対する私の工夫3. Coronary intervention Vol 12 No.5. 福岡良太
-
冠動脈CTおよびPerfusion Imaging. 虚血評価のためのハンドブック 56-62,2016. 川﨑友裕
-
冠動脈/小血管・び慢性病変への治療. TOPIC 2015 シュラバス. 川﨑友裕
-
心臓核医学検査と新たな方向性 ~実地医家も知っておくべき知識. Medical Practice 32(10):1623-1627,2015. 川﨑友裕
-
分岐部治療にCTを活かす. Coronary Intervention 2015:Vol.11 No.4. 川﨑友裕
-
Ⅲ 全身の動脈硬化を伴う冠動脈病変へのPCI治療の考え方 大動脈疾患を合併 高度大動脈血管蛇行を伴う症例(17Fガイドが必要なPCI症例). 症例で覚えるPCI術者に必要な治療Tips 154-159.2016. 梅地恭子、川﨑友裕
最近のアクティヴィティ
■ボストンロータワークショップ開催 (2017年4月)
■第17回市民公開セミナー開催 (2017年6月)
■メドトロオニキスライブ開催 (2017年8月)
■Kurume Workhouse Intervention Conference 開催 (2017年10月18日)